八王子エリアコンテンツ
野菜を愛し、愛された男たち。江戸時代からアップデートし続ける農園
2020/04/14
中西ファームにお邪魔してきました!

300haの農地で露地・ハウスにて年間で約100種類の野菜を栽培されています。
こんにちは!まいぷれ八王子編集部です!
今回は小比企町で江戸時代から続いている中西ファームさんの取材記事になります~。
皆さん中西ファームさんをご存知ですか?
日々、何故か気になっちゃう投稿をSNSを毎日更新し、世間を少しざわつかせているで評判のあの中西ファームさんです!(笑)
そう思っているのはまいぷれ編集部だけでしょうか…?
[中西ファームとは…]『楽しく無ければ農業じゃない!』をモットーにとにかく楽しく新たなスタイルの農業を目指している農業集団。と、Instagramに書いてあったのでそのままご紹介します(笑)。
常に農業×○○を追求し、基本的な農業を行いつつ、既存の枠にとらわれない斬新なアイデアを考えているカッコいい人たちなんです! 3ヘクタールの土地で年間100種類の野菜を栽培。
中西ファームでは季節に合わせ、年間約100種類の野菜を減農薬で作っていて、大手スーパーや飲食店へ新鮮な状態で直接野菜を届け、八王子の地元店舗とのつながりも多い。
今の季節はサラダほうれん草、わさび菜、かぶ、のらぼう菜などが旬だそうです。
その中でお店のオーナーさんから口コミでじわりじわりと中西ファームの野菜を使っているお店が増えているそうです!!
中西ファームのお野菜を使ってくれる飲食店大募集だそうです!!
農業に興味を持ってもらいたい

若い世代が中西ファームの原動力です!!

園主の中西一弘さん。

~出荷作業風景~

どれも新鮮で美味しそうでした♪
お話を伺ったのは農家の伊藤さん。
伊藤さんは元々、ブライダル関係のベンチャー企業で勤めていて8年前に農家になったそう。
一から農業を勉強し、異業種から入ったからこそのアイデアなどで中西ファーム、農業をアップデートし続けている。
現在は、6代目中西一弘さんを筆頭に20-30代が中心となって農業を盛り上げています。
最近では海外で取り入れられている農法なども取り入れるなど農業に新しい風を吹かし若い世代の人にも興味を持ってもらえるよう頑張っています!

常に面白いことを考えているそうで、何か面白い事をやっている人たちだな。と覚えてもらえたら嬉しいです。と話していました!
農園で直接購入も可能!!

採りたてわさび菜

農園直売も魅力的ですよね!
収穫を終えたお昼過ぎ辺りであれば、直売もOKだそうです!
採りたて野菜を購入できますし、作っている農家さんの顔も見れるので安心安全ですね!
直売も可能ですが、事前にInstagramのDMやお電話でご連絡頂ければスムーズに購入できるとの事です! 中西ファームイベントハウス(仮)もぜひ利用ください!!

とてもきれいなお家に仕上がっています!

ロフト付きで広々としています!シャワースペースも完備!

ワークショップ場所としても良さそうです!

料理教室や製造場所としても活用可能。

雄ヤギのマハロくん。お日様にあたり草を食べていました。
中西ファームの一角にお洒落なログハウス風のお家がありました!
ここは収穫体験や、BBQなどのイベントの際に使っている程度で普段は利用していないとの事でした。
今後は料理教室やいくつかの飲食の製造許可証も取っているので販売をしたい方にも使ってほしいそうです!
家族やお友達を呼んででBBQをするのもいいですね!
その際は中西ファームの野菜も使ってくださいね~♪
その他、ママ会、ワークショップスペースやヨガスタジオなどにも対応できる広さなので場所に困っている方は是非一度ご連絡してみて下さい!
地元の方とのコラボ企画もぜひ進めたいとの事なのでこれから新しい試みが生まれたら面白いですね!!
費用も地元価格でサービスしてくれるそうですよ!!
気になった方は中西ファームのSNSをぜひチェックしてみてください!
PICK UP 八王子のお店 ~グルメ~

いっぷく
八王子市下柚木615
[ 日替わりランチ ]
下柚木の憩いの場。栄養士が作るランチはいかが?

スカイラウンジ クレア
八王子市旭町9-1 東急スクエアビル11階
[ 洋食 ]
眺望の美しいスカイラウンジは広々としたスペース

伊勢屋本店(有限会社伊勢屋古田商店)
八王子市八日町10-3
[ 和菓子・甘味処 ]
イートインができる団子のお店は、まるでまちの「峠茶屋」

うなぎ 志乃ざき
八王子市本町2-1
[ うなぎ料理店 ]
昭和12年創業! 地元に根付く、歴史あるうなぎの名店

菓子処 萬盛堂
八王子市高尾町1618
[ 和菓子 ]
素朴で昔懐かしい和菓子屋

八王子和菓子組合
八王子市横山町22-2
[ 和菓子 ]
古くから八王子に栄えた和菓子の伝統をお楽しみください