地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、八王子の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

八王子の地域情報サイト「まいぷれ」八王子市

子どもと家族と私とわたし

Vol.14<わたしとTips>入園・入学準備スペシャル号

~あったら便利からこんな裏技まで~

皆さん、こんにちは。

家族の未来を創る研究所ふぁみりあすのあゆみんです。

 

この前、本棚にたまった書類を片づけていたら、

「入園説明会のお知らせ」がはらりと床に落ちました。

もらったのは5年も前。

 

なんでこのタイミングで再び姿を現したのでしょう?!

これはきっと、まいぷれコラムのテーマにしなさいという

メッセージに違いないということで、今回取り上げることにしました(笑)。

 

 

入園・入学説明会が行なわれるのは、だいたい1月下旬から2月前半くらい。

 

そこから書類を記入したり、

袋物制作したり、

制服採寸を始めとしたお買い物ラッシュ。

 

子どものケアや職場復帰の準備と並行してこれらのミッションを

クリアしなければならないなんて、オニ―――!!って叫びたくなりますよね。

 

 

私も、子どもたちの入園・入学の時は、

半べそかきながら夜な夜なミシンをかけていました。

 

 

子どもが寝た後に、

ここまで進めるだけで

日付が変わっていましたね…

手抜きできるじゃーん!って気づいたのは

次男の小学校入学の時。

 

 

もっと早く知りたかった―!!

 

 

だから今回は、保育園暦10年・小学校歴7年の経験者あゆみんから

入学・入園をひかえたあなたに贈る、

あったら便利グッズとそれでいいのか裏技、

題して、「入園・入学準備ライフハック」!!を

お届けいたしますね。

 

春までの準備が少しでも楽になるように、

心から応援しています!

入学・入園準備の大変なことランキング

 

子どもの進級・進学はおめでたいし、とてもうれしいことなのに、

それなのに、毎春、ママたちを悩ませ、時間を奪い、苦しめる準備の数々…

 

 

いったい何がそんなに大変なのか。

入園・入学を終えた400名の保護者にアンケートを取った会社があります。

 

それは、きっとお世話に人もいるでしょう、キングジム。

キングジム 「新入園・新入学準備のお名前付け」に関する意識調査

https://www.kingjim.co.jp/news/detail/320.html

この調査によると、圧倒的な差で1位に輝いた(?)のは

「名前つけ」

 

分かります、分かります、

あの小さなスペースにどうやってこの複雑な文字を書き込めと?!

 

そんな風にぼやいていたのを思い出します。

 

 

続く、指定品の購入もなかなか大変なんですよね。

 

あっちの文具店、こっちの洋品店。

このお店に来るのはこれが最初で最後じゃなかろうかと思いながら

 (決してそんなことはなく、その後いくどとなくお世話になるのですけど)

 

ひぃひぃ息を切らして必要なものをそろえていくこのミッションは、

さながらロールプレイングゲームでレベル上げしながら

武器をそろえているかのよう。

 

最後の一品が手に入った瞬間には

「やったー!」って万歳したくなりますもの。

 

 

そして、おそろしいのが思いのほかかさむ、その費用。

その額3~5万円が平均と言いますから、

どうやってねん出するかも頭が痛いところです。

 

 

そして、第3位の袋物

市販品でカバーできるサイズならいいですが、

34㎝×56㎝みたいな謎に細かい指定があるとお手上げですね

 

なんで35㎝×55㎝程度ってしてくれないんだろう…

そんなセンチ刻みで縫えるならプロになってるわ!って夜な夜なぼやいておりました。

 (いえ、プロの方はミリ刻みで縫い合わせると思います。自分のスキルのなさが切ない…)

 

 

 

数年前に親子留学したニュージーランドの小学校では、

学用品は学校から支給(ノート、ペン、色鉛筆、ノリ、ファイル)、

制服は週1回リサイクル品販売があって、

学校で全て用意が整うようになってました。

 

袋物制作なんて皆無ですよーーー。

これなら何回でも入学式付き合うぜ!って思えます。

 (ニュージーランドでは入学式というものが存在しないのですけどね)

あったら便利、使わにゃ損々!の神アイテムたち

 

・お名前ハンコ

お名前ハンコは便利なのですけど、名前を記入するもののサイズはばっらばら!

そこでお勧めしたいのが、「お名前ハンコセット」!!

これなら、スペースに合わせてハンコを選んでぽんっ!で完了ですね。

浸透式インクのものなら、いちいちインクをつけなくていいからさらに時短。

注意しないといけないポイントは「油性」もしくは「布対応」のインクかどうか。

せっかくポンしたのに、洗って消えたら悲しいですもんね。

仕事柄持っていた、いろいろなサイズのハンコが役に立ちました。

でも、ポンポン押せるほうが絶対に楽ちんです!

・おむつ用ハンコ

なにせ一日の消費量が多いですから、ポポポンッと軽快に押せるスタンプは神!

しばらくの間は一番使用頻度が高いですから、持ってて損はありません。

おむつを卒業したら、普通のお名前ハンコとして使えばよいですね。

 

 

・1行印の住所ハンコ

お名前ハンコを頼むなら、もう一つ一緒に注文をお勧めするのが、住所ハンコ。

まぁあっちにもこっちにも住所を書かなきゃいけないなんて

めんどくさいったら!!

 

画数少ない住所ならいいですけど、

 

鑓水、兵衛、元本郷、楢原、南陽台、館町…

 

10回書いてたら手がけいれんしちゃいますよね。

園児家庭票(表現はいろいろですが、家庭の状況を記入する書類)や健康カードは

なぜか毎年新しいものを書きますから、あって困ることはありません。

オンラインで全ての書類を送れる日が早く来て欲しい―――!!

 

・細・極細の油性ペン

どんなに時代が変わろうと、

便利アイテムが登場しようと、

とっさの時の強い味方はやっぱり油性ペン!!

 

細かいものに記名することもあるから、細・極細を持っていると安心です。

 

一気に記名が必要な時期を過ぎれば、

フタを開けたらすぐ書けるアナログなペンは

一番使い勝手が良かったりします。

 

インクが乾いて使えなくなってるー!という悲劇を防ぐためにも、

予備も数本、常備することをお勧めします!

 

・名札で穴を開けたくない

こちらは時代の変化とともに進化してほしいと願う名札対策。

 

日進月歩の技術革新に取り残されたかのような

昔ながらのピンタイプの名札はどうしたってお洋服に穴が開く!!

 

夏の薄手のシャツなんて、

うっかりすると一回で悲しいほどの穴が広がってることがありますから。

 

そんな親たちの嘆きに応えてくれるアイテム、ちゃんとあるんです。

 

百均でも見つけられますがこわれやすいものもあるので、

大手さんが出しているものの方が長持ちしやすいです。

 

・靴にお名前つけるなら

おんなじようなデザイン、色違い、

子ども靴は何かと間違えやすいもの。

一目でぱっと分かる目印があるといいですね。

 

あるんです、

靴のかかとにつけるリングタイプのお名前タグが!!

 

カラーバリエーションも豊富だし、イラストもつけられたりするから

字の読めないお子さんでもすぐに自分の靴が見つけられますよ。

3セットもあれば十分使いまわせるので、お得感もありますね。

それでいいのか裏技集

 

便利グッズをフル稼働させても、それでももっと楽できないかと思うのが人の常。

お次は、これで良かったんかーい!って天を仰ぎたくなる裏技のご紹介です。

 

これでいいんだったら、便利グッズ買わなくていいんじゃない?って

なるかもしれないですね(笑)!

 

・マスキングテープ

実はお名前書きで活躍するとひそかにうわさされているアイテムがあります。

 

それはなんと、マ・ス・テ!!

 

油性ペンで名前を書いたら、ちぎって(ずぼらなもんでw)

お洋服のタグにぺったん!

 

あんがい剥がれないし、貼りなおせるのが強みです。

ポイントは文具店で売っているようなしっかりしたマステを使うこと!

 

・運動靴に名前を書くなら

便利グッズを使えればいいですが、

そうしたものを禁止しているところもあります。

 

そんな時はアナログに手書きするしかないですが、

運動靴ってすぐに名前が消えちゃうんですよね。

 

実は…

マジックテープの裏側が一番消えにくくて防犯面でも安心です!

もし、外側に記名の指示がある場合は、

かかとのちょっと内側だと消えにくいし、見えにくいですよ。

 

・通園バッグにカラビナをセット

お洗濯バッグをぶら下げたり、予備の靴をぶら下げたり、
荷物の多い週初めや金曜日の登園時には持ちきれない荷物をぶら下げたり
何かと便利に使えます。と使い道は様々です。


特に徒歩登園で手をあけておきたいママには必須アイテム!!

 

・小学生の書類・持ち物はななめに「1」

学年が上がっても使うものや年度初めに差し戻される書類に有効な方法です。

1を2に、2を3に(笑)!!

なぞり書きすると、3年くらい使いまわせます。

ポイントは1を書くときに、気持ち上の方に書いておくこと。

そうすることで、「3」にしたときの不自然さがなくなります。

 

・ゼッケンの名前を達筆で!

体育着のゼッケンってクセモノですよね。

パソコンでお好みのフォント(お勧めは「創英角ゴシック」)でお名前をプリント。

ゼッケンの下に置いてなぞれば、達筆ママに大変身!! 

ゼッケン生地が厚手な時は窓ガラスに粘着力強めのテープで留めると写しやすいですよ。

 

 

 

入園・入学準備のライフハック、

いかがでしたか?

 

せっかくのおめでたい節目。

一つひとつそろえていくことで、成長を実感する時間にもなりますが

準備がストレスでイライラしてしまっては本末転倒。

苦手なところは外部に頼んだり便利グッズを使ったりして

よろこびでいっぱいのまま新しい春を迎えてくださいね。

 

便利グッズも裏技も知らず

目の下クマだらけの入学式でした…

 

皆さんはプルプルのお肌と弾ける笑顔で

記念すべき日を迎えてくださいね!

★本日のポイント★

 

・必要なものは早めに、楽してそろえよう

 

・苦手はところは周りの人・モノ・情報に頼ろう

 

・何より大切なのは、家族一緒によろこびで春を迎えること!!

◆この記事を書いたひと


生田あゆみ

元私立高校教員

教育コーディネイター

子育てファミリーサポーター

 

 

ちゃんとしなきゃで子育てをしていたら酸欠になりました。

そういえばこの感覚、教員時代にも感じていたぞ?

おかしいな、なんでうまくいかないのかな?

そんな思いから学びを深めていくと、教育も子育ても古い価値観にとらわれて自分の感覚を置き去りにしていることが分かりました。そして、私と同じように自分を失くして子育てしている人たちがたくさんいることも知りました。

現在は、「わたし」を軸にした子育てマインドの育み方をお伝えするファミリアスと、「教育を選ぶ」をサポートし、学校選びの選択肢を増やすポータルサイト「教育移住.com」を主宰しています。

 

【関連リンク】

family.ath

教育移住.com

この記事に関するキーワード

PICK UP 八王子のお店 ~学ぶ・スクール~

人気のキーワード