まちの明るいニュース
ひとりで抱え込まず、育児119で私たちにお話を聞かせてもらえませんか?
子どももママもパパも有意義な時間を過ごしてほしい
こんにちは!!
まいぷれ八王子編集部のBです。
11月20日(月)に八王子市の上柚木にママの駆け付けサービス「育児119」がオープンするということでそちらの紹介になります。
クラウドファンディングでは1か月でなんと約760万の支援があり今もなお支援の輪が広がっています。
育児119発起人/代表のかずまるさん
2児のお父さんです
楽しいだけじゃない「育児の裏側」をパパ目線で言語化して発信している。
石黒さんは八王子市出身の現在29歳。
「かずまる」さんという愛称で親しまれています。
4歳・0歳のお子様を持つパパさん。
「育児の裏側」をパパ目線で言語化したコラム発信をSNS上で行っています。
Instagramフォロワー数12.3万人/Tiktokフォロワー数3.5万人
※2023年11月7日
子育て世代の方々に大きく支持されており、有名人の方もかずまるさんに賛同し支援しています。
ママの駆け込み託児サービス(一時預かり)
育児のお悩みなど話せる場所へ
テラスで気分転換♪
『今』助けてほしいママと、『助けたい想い』をもった人を繋ぐ、ママの心を救うことに特化した新しいカタチの子育て支援です。
誰かに気軽に頼れる子育て社会にしたい。
ママの心や体の負担が少なくなれば、ゆとりある子育てができるかもしれない。救われる命すらあるかもしれない。『今、この瞬間に助けてほしい』に応える。助け合いの輪を広げる育児119を、全国に広げるため、まずは地元の八王子からスタートします。
八王子を含め各地でプレイベントを開催してきました
心に余白と、安心感を。
ただお子様を預かるサービスではなく、ママの駆け込み寺としてお子様を保育士が預かり、ママは育児の悩みや不安を相談したり、共有して帰るころには心が軽くなり、前向きな気持ちになれる。
明日からまた子育てを頑張ろうと思える。疲れたママの心をレスキューするのが「育児119一時預かりサービス」の特徴です。
・今ちょっと預かってほしい。
・育児がしんどい。
・子どもから離れたい
そう思うことは決して悪いことじゃない。
それはママの愛情不足ではなく、休息不足なだけなのです。むしろあなたが一生懸命育児と向き合っている証。
育児119はそんな真剣に育児と向き合い頑張っているあなたの心休まる場所でありたいです。
誰にもわかってもらえない、育児の悩み・苦しさを子どもを預けて打ち明けられる場所。
一人で抱え込まず、私たちにお話を聞かせてもらえませんか?
●育児119のスタッフと60分間たっぷりお話ししながら合計80分間託児受付いたします。
●子どもを保育士が預かるサービス。
●ママは育児相談や、育児の悩みを吐き出せる。
【利用時間】
水曜~金曜
10:00~17:30(最終受付15:30)
【利用料金】
80分2,480円
【場所】
NAOカフェ前スタジオ
八王子市上柚木1789-14
※駐車スペースあり
実際に子どもと少し離れて、育児の悩みや辛い気持ちを共感・共有することで心が軽くなるのはもちろん、育児に対して「またがんばろう」と思えるきっかけを与えられるように孤独で子育てをしているママさんを一人でも救えるように活動していきます。
※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。
この記事に関するキーワード
八王子市小比企町1839-3
[ 居酒屋 ]
夫婦で接客! オリジナルメニューが豊富な居酒屋。
八王子市八日町10-3
[ 和菓子・甘味処 ]
イートインができる団子のお店は、まるでまちの「峠茶屋」
八王子市本町2-5 1階
[ コーヒースタンド/スペシャリティコーヒー豆販売/焙煎専門店 ]
本格エスプレッソが楽しめるコーヒースタンドです。
八王子市横山町22-2
[ 和菓子 ]
古くから八王子に栄えた和菓子の伝統をお楽しみください
八王子市東町10-4 HKビル6階
[ 創作イタリアン・フレンチ ]
店内で本格たき火体験ができるアウトドア体験型レストラン★
八王子市富士見町3-3
[ 和菓子 ]
銘菓“高尾の森” 甘いもの好きにはたまらない一品です